城下町と漁師町・小田原の観光スポット4選

城下町と漁師町、2つの顔を持つ小田原。神奈川県でも有数の観光スポットがたくさんあります。江戸時代には宿場町として栄えた過去があり、当時の面影を残してる小田原城などが有名です。ほかにも小田原漁港があり、かまぼこなどのグルメも堪能することができます。

小田原城

戦国大名である北条氏の本拠地として栄えた小田原城。難攻不落、無敵の城と謳われた名城のひとつです。天守閣の内部には古文書や武具、刀剣などが展示をされています。標高60mの最上階からは相模湾を一望することができます。

営業時間:9:00~17:00(最終入館16:30)

※時期により延長あり、12月第2水曜・12/31~1/1休

アクセス:【電車】JR「小田原」駅より徒歩約10分

【車】小田原厚木道路「荻窪」ICより約10分

小田原城址公園

小田原城址公園は、春になると約320本もの桜が咲き誇る桜の名所として知られています。1960年に小田原城の天守閣が復興されたときに整備をされた公園です。園内では当時の武具を展示している「常盤木門SAMURAI館」や、武士やお姫様のコスチュームを着ることができる「甲冑着付け体験」など、家族連れで楽しめる施設が揃っています。

アクセス:【電車】JR「小田原」駅より徒歩約10分

【車】小田原厚木道路「荻窪」ICより約10分

小田原漁港

相模湾や伊豆近海の魚類が集まる小田原漁港。毎月第2・4土曜日は「港の朝市」が開催されます。その日に水揚げされた新鮮な魚介はもちろん、小田原の名産である干物やかまぼこ、さつま揚げ、小田原産の野菜や果物の販売が行われます。漁港の周辺には、とれたての新鮮な海鮮が食べられる飲食店や土産物店がたくさんあります。

営業時間:鮮魚販売(第4土曜のみ)9:00~売り切れまで

※6:00から整理券配布

魚以外の販売(第2・4土曜)7:00~10:00

アクセス:【電車】JR「早川」駅より徒歩約1分

【車】小田原厚木道路「小田原西」ICより約5分

鈴廣かまぼこの里

小田原の名産品であるかまぼこをテーマにした観光スポットです。かまぼこの工場見学や、かまぼこの手作り体験をすることができます。お土産に人気の「プリかま」は、紅白のかまぼこにメッセージやイラストを焼印して、オリジナルのかまぼこを作ってもらえるサービスです。ほかにも、かまぼこの食べ比べができる「かまぼこバー」も非常に人気です。

営業時間:9:00~18:00(かまぼこ博物館は17:00まで)

※その他店・施設により異なる、無休

アクセス:【電車】箱根登山鉄道「風祭」駅直結

【車】小田原箱根道路「箱根口」ICより約1分

まとめ

江戸時代から続く伝統や歴史と、市場の活気が入り混じる小田原は、独特な雰囲気が漂っている楽しい街です。電車、車ともに都内からのアクセスも良いので、日帰りで観光できるのも嬉しいポイントですね。

PICK UP